パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 5月20日(火)午後7時45分頃 ■発生場所 緑区若田3丁目地内 ■状況 ズボンを下ろした自転車乗車の男が帰宅途中の女性のそばを通った ■不審者等 男1名、20代から30代位、中肉、長さ不明の黒髪、色不明の長ズボン、色不明の自転車 ■対策 ・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。 ・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。 ・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。 ・人通りの多い明るい道を通りましょう。 ・県警公式アプリ「アイチポリス」には、防犯ブザー機能もついていますので、活用してください。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

第14回レッツトライ!レク・インディアカが開催されました!

令和7年5月18日(日)緑スポーツセンター第1競技場にて
ケーブルテレビの撮影が入る中、14回目を迎える「レッツトライ!レク・インディアカ」が開催されました。
新しい仲間づくりや生涯スポーツとしての健康増進として、幅広い年齢層の方々に楽しんでいただける「レク・インディアカ」!
~ぜひ皆さんもご参加下さい~

詳細はこちら⇒ 第14回レッツトライ・レクインディアカ開催(25.5.18)

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意! ■状況 5月19日(月)午後3時頃、緑区内の一般宅の固定電話に、通信会社を名乗る自動音声のガイダンスで「2時間後に電話が止まります。詳細は1番を」との電話がありました。 これは特殊詐欺の前兆電話です。 話を続けてしまうと、サービスセンターや警察を騙る詐欺の犯人に繋がり、言葉巧みにATMに誘導され、現金を振り込まされたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られる詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。  「+1」「+44」から始まる電話番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。 ・在宅時でも常時留守番電話設定にしましょう。 ・ナンバーディスプレイ設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。 ・防犯機能付電話を検討しましょう。 ・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう! ・固定電話は、国際電話からの着信を止める手続きが無料でできます。詳細はお近くの交番、緑警察署へお問い合わせください。 ■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

なごやかクラブ『明和会』参加メンバー随時募集中!

東丘学区 なごやかクラブ『明和会』
・趣味:ボッチャ、小物作りなど
・健康つくり:グラウンドゴルフなど
・他クラブとの交流:カローリングなど
住み慣れた地域でいつまでも生き生きと!
一緒に健康寿命を延ばしませんか!
皆さんのご参加をお待ちしています!
\( ^
▽^)人(^▽^)人(^▽^ )/

詳細はこちら⇒ なごやかクラブ『明和会』

 

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 5月17日(土)午後0時頃、緑区内にお住まいの方の固定電話に、区役所を名乗る男から、「医療費の減額がありました。すぐに金融機関に行って手続きが必要です」等といった電話がありました。 これは犯人の指示通りに金融機関に行き、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる詐欺の手口です。
■対策 ・電話でお金の話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・国際電話や非通知、IP電話を利用した詐欺の電話が多いので注意が必要です。  「+」から始まる電話番号や非通知、心当たりのない番号からの着信に注意してください。  固定電話については国際電話の着信を制限する手続きが無料でできます。詳細は緑警察署、お近くの交番にお尋ねください。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 5月17日(土)午前11時頃、緑区内に居住する方の固定電話に、大阪府警察の警察官を名乗る人物から、「あなたが詐欺の犯人になっている。大阪に来てほしい」等といった電話がありました。 これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けてしまうと、SNSに誘導され、保釈金名目等で現金を振り込むよう指示される可能性があります。 ■対策 ・警察官名乗る犯人から、SNSに誘導され、警察手帳や逮捕状を見せられて金銭をだまし取られる手口が多発しています。 ・警察がSNSでの連絡を要求することは絶対にありません。 ・国際電話や非通知、IP電話を利用した詐欺の電話が多いので注意が必要です。  「+」から始まる電話番号や非通知、心当たりのない番号からの着信に注意してください。  固定電話については国際電話の着信を制限する手続きが無料でできます。詳細は緑警察署、お近くの交番にお尋ねください。 ・少しでもおかしいなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

第57回緑区学区対抗OBソフトボール大会

5月11日(日)に大高緑地公園内野球場において、今年度も緑区学区対抗ソフトボール大会が開催されました。
1番バッターの快音からスタートした東丘学区の初戦は、ピッチャーの好投もあり21対3の快勝でした!
2戦目は、緊迫の試合展開となり、終盤1点差に迫る勢いで追い上げましたが…残念ながら負けてしまいました…
しかし、今年も選手の皆さんのチームワークあふれる力強い姿に感動し、学区の応援団の皆さんとともに大いに盛り上がることができました!ありがとうございました!
~来年も学区の皆さんで応援しましょう~(^◇^)/

選手の皆さん

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあいランチ会を行いました(5月)

令和7年5月13日(火)午前10時~東丘コミセンにて
地域の皆さんと学区からのお手伝いの皆さん、民生委員も参加してボッチャで楽しく盛り上がりました!
体を動かした後は・・・こちらもお楽しみのランチ会。民生委員手作りの~春の彩り弁当~を美味しくいただきました。

お品書き:
〇ふわふわ豆腐の和風ハンバーグ(絹ごし豆腐・木綿豆腐・鶏むね肉のミンチ・鶏もも肉のミンチ・牛豚ミンチ・大葉・大根・味ぽん)
〇採れたて筍とふきの煮物(筍・ふき・人参)
〇トマトとパプリカの彩りマリネ(プチトマト・パプリカ・きゅうり)
かき玉子のお吸物 採れたて三つ葉添え(玉子・えのき・三つ葉)
〇お漬物(べったら漬け)
デザート(甘夏・いちご)
〇ドリンクバー(コーヒー・カフェオレ・紅茶・お茶)
*写真は試作時のもので、印は一部当日変更となりました。


パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

■状況 5月14日(水)午後11時45分頃、緑区ほら貝地内でランドクルーザーが盗まれそうになる盗難未遂被害が発生しました。 ■対策 ・愛知県内では、ランドクルーザー、レクサスLX、アルファードが盗まれる被害が多発しています。 ・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう ・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力