お知らせ

年末交通安全・防犯・防火パトロールを行いました

令和6年12月8日(日) に『年末夜間交通安全・防犯・防火パトロール』を行いました!
※年末交通安全市民運動期間中(12/1~10)の8日に、交通安全・犯罪防止・放火防止の呼びかけをしながら、夜間パトロールを実施いたしました。
自治会長の皆さんを中心に、消防団、単位子ども会の皆さん、緑警察署・緑消防署からもご参加、ご同行いただき、鳴海団地東集会所とコミュニティセンター2か所のグループに分かれて出発し、消防団車と青パト車も学区内巡回パトロールを行いました。
年末のお寒い中、ご参加いただいた総勢46名の皆さん、本当にありがとうございました!

「安心・安全で快適な年末年始を!」

コミュニティセンター出発式

鳴海団地東集会所出発式

 

歳末たすけあい募金にご協力お願いいたします

新たな年を迎える時期に、望まない孤独や孤立を
防ぎ、安心して暮らすことができるよう、住民の
参加や理解を得て、社会的孤立や生活困窮など
今日的な地域の地域の生活課題を抱かえた方々へ
支援等さまざまな福祉活動をします
社会福祉協議会において寄付金を受付けます

警戒情報(パトネットあいち)

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 1月15日(水)午前9時30分頃、緑区内の一般宅に、区役所職員を名乗る男から、「医療費控除の封書を送った。期限が切れているが、提携する金融機関に行けばまだ間に合います。」等といった電話がありました。 これは、こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています! ■状況 1月13日(月)午後3時30分頃、緑区内に居住の女性の携帯電話に、警視庁捜査一課のタカハシを名乗る男から、「長野県警から依頼があって連絡をした。長野県警まで来れますか。」等といった電話がありました。 これは、こういった電話の後に、遠方の警察署へ行くことはできないと断ると、メッセージアプリでのやり取りを求められ、偽の逮捕状等を呈示された上、示談等の名目で金銭の支払いを求められるといった詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・自動音声ガイダンスが流れる特殊詐欺の前兆電話にも注意してください。 ・国際電話を利用した詐欺の電話も増加しています。「+1」「+44」からの番号など、見かけない電話番号からの着信には注意しましょう! ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 1月12日(日)午後2時頃、緑区内の住宅に、緑区役所保険課マツダを名乗る男から、「医療費見直しの茶封筒は来ていませんか。手続きしないと高額医療の申請ができません。」等といった電話がありました。 これは、詐欺の前兆電話です。このまま話を続けて犯人の指示に従ってしまうと、ATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込んでだまし取られてしまう可能性があります。 ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 令和7年1月11日(土)午後2時頃、緑区に居住する方の携帯電話に、警視庁捜査2課を名乗る男から、非通知で「今時間いいですか」等といった電話がありました。 これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・特殊詐欺の電話は携帯電話にもかかってきます。 ・自動音声ガイダンスの流れる特殊詐欺の前兆電話にも注意してください。 ・警察や役所の人間が、電話で口座番号や暗証番号を聞くことはありません。 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 1月8日(水)午後4時頃 ■発生場所 緑区鶴が沢1丁目地内の公園内 ■状況 男が女子児童に対して「トイレに物が詰まったので見てきて」等と声をかけた ■不審者等 男1名、年齢20歳くらい、上衣灰色か黒色フード付き上着、自転車乗車 ■対策 ★知らない人に話しかけられても絶対についていかないようにしましょう! ・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。 ・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。 ・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。 ・人通りの多い明るい道を通りましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

東丘学区連絡協議会の活動

区政協力委員会

活動内容や配布資料は、以下をクリックしてください。

活動内容や配布資料

コミュニティセンタ

コミセン案内やたよりなどは、以下をクリックしてください。

コミセン案内やたより

民生委員会

活動内容については、以下をクリックしてください。

活動内容

保健環境委員会

活動内容については、以下をクリックしてください。

活動内容

消防団

活動内容については、消防団のfacebookページをご覧ください。

消防団のfacebook

老人クラブ

活動内容については、以下をクリックしてください。

活動内容

レクインディアカ

活動内容については、以下をクリックしてください。

活動内容

グラウンドゴルフ

活動内容については、以下をクリックしてください。

活動内容

青パト隊

活動内容については、以下をクリックしてください。

紹介・活動内容

青少年育成協議会

活動内容については、以下をクリックしてください。

活動内容

スポーツ推進委員会

活動内容については、以下をクリックしてください。

活動内容

東丘小学校PTA

活動内容については、以下をクリックしてください。

活動内容

小学校一般開放運営委員会

活動内容については、以下をクリックしてください。

活動内容

東丘小学校ホームページ

東陵中学校ホームページ

緑区ホームページ

名古屋市ホームページ

バナー広告募集中