パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意! ■状況 12月27日(金)午前11時30分頃、緑区内の一般宅に、自動音声のガイダンスで「携帯電話の未納料金があります。」との電話がありました。 このような電話は、サービスセンターや警察を騙る詐欺の犯人に繋がり、言葉巧みにATMに誘導され、現金を振り込まされたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られる詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。  「+1」「+44」から始まる電話番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。 ・在宅時でも常時留守番電話設定にしましょう。 ・ナンバーディスプレイ設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。 ・防犯機能付電話を検討しましょう。 ・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

息子を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 12月25日(水)から26日(木)にかけて、緑区内の一般宅に、息子を名乗る男から複数回電話があり、「高校のクラス会のはがき届いてない?」「通帳の口座を貸してほしい」等といった電話がありました。 こういった電話で、息子だと安心させてから個人情報を聞き出したり、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・国際電話を利用した詐欺の電話番号からの着信には注意してください。  「+1」「+44」からの番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・知らない電話番号が表示されたら出ないようにしましょう。 ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

子育てひろば クリスマス会を行いました(12月)

令和6年12月17日(火)午前10時~東丘コミセンにて
サンタさんが、子育てひろばに遊びに来てくれた赤ちゃん達に会いに来てくれました!
🎄毎年恒例のリアル・サンタさん🎅
初めての赤ちゃん達は泣いてしまうのですが…
今年はサンタさんが鈴を持ってあやしてくれました!

子育てひろば東丘
毎月第三火曜日午前10時~東丘コミセンにて
開催しています。予約はいりません。
お気軽に~遊びに来て下さいね!

サンタさんと一緒に記念撮影


年末交通安全・防犯・防火パトロールを行いました

令和6年12月8日(日) に『年末夜間交通安全・防犯・防火パトロール』を行いました!
※年末交通安全市民運動期間中(12/1~10)の8日に、交通安全・犯罪防止・放火防止の呼びかけをしながら、夜間パトロールを実施いたしました。
自治会長の皆さんを中心に、消防団、単位子ども会の皆さん、緑警察署・緑消防署からもご参加、ご同行いただき、鳴海団地東集会所とコミュニティセンター2か所のグループに分かれて出発し、消防団車と青パト車も学区内巡回パトロールを行いました。
年末のお寒い中、ご参加いただいた総勢46名の皆さん、本当にありがとうございました!

「安心・安全で快適な年末年始を!」

コミュニティセンター出発式

鳴海団地東集会所出発式

 

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

埼玉県警を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 12月24日(火)午前10時8分頃、緑区にお住まいの方の携帯電話に、「+883」から始まる電話番号で埼玉県警の警察官を名乗る男から「埼玉県警まで来れますか、周りに人がいたら離れてください」旨の電話がありました。 これは特殊詐欺の前兆電話です。このまま犯人と話を続けてしまうと、ATMに誘導され、現金を振り込むよう指示されたり、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードや現金等をだまし取られる可能性があります。 ■対策 ・警察や役所の者が、口座番号や暗証番号等の個人情報を聞いたり、カードを回収するようなことはありません。 ・「+」から始まる電話番号は海外からの国際電話である可能性があり、特殊詐欺に利用されるケースが多く、これらの番号からの着信や、非通知からの着信、見かけない番号からの着信には出ないようにしましょう。 ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 12月22日(日)午後6時頃 ■発生場所 緑区鳴海町字伝治山地内 ■状況 男が帰宅途中の男子児童に対し「何をしてるの」と声をかけ、突然腕を掴んできた ■不審者等 男1名、30代位、身長175センチ位、体格小太り ■対策 お子さんの外出時は ・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう ・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう ・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください ★不審者を見かけた際は警察に通報してください!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 12月19日(木)午後7時頃、緑区内の一般宅に、緑区役所健康保険課ウエノを名乗る男から、「医療費の還付について茶色の封筒を送った」等といった電話がありました。 その後、同日午後9時頃、UFJ本部営業部二課カンダを名乗る男から、「手続きについて明日連絡する」との連絡がありました。 これは、詐欺の前兆電話です。話を続けてしまうと、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込んでだまし取られる可能性があります。 ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・非通知からの電話や知らない番号からの電話には出ないようにしましょう! ・知らない番号からの電話に出ないようにしましょう! ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

★特殊詐欺被害(オレオレ詐欺)の発生! ■状況 12月19日(木)午後6時頃、緑区内の一般宅に、息子を名乗る男から、「契約書や携帯電話、銀行カードが入っている鞄をなくした。上司の母親がお金を出してくれたのでお父さんもお金を出せるか」等といった電話があり、その電話を信じた被害者が、自宅に来た上司の息子を名乗る男に現金80万円を手渡しだまし取られてしまう被害が発生しました。 12月に入り、緑区では特殊詐欺被害が多発しています! ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力