パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

特殊詐欺の電話が多発しています! ■状況 3月4日(火)午後2時頃、緑区内の一般宅に、息子を名乗る男から、「会社の書類、財布、全て置き去りにあった。」等といった電話がありました。 これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口です。  また、3月4日(火)午後4時20分頃、緑区に居住する方の携帯電話に警察官を名乗る男から「あなたの使っているキャッシュカードが悪用されている。」との電話がありました。 これは、このままだと逮捕される等と言って不安にさせてから、SNSに誘導して金銭をだまし取る詐欺の手口になります。 ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・警察官を名乗る犯人からSNSに誘導され、お金をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意! ■状況 3月3日(月)午後4時5分頃、緑区内の一般宅に、総務省を名乗る自動音声ガイダンス(女性の声)で「お宅の通信機器がしばらくして使えなくなります」「オペレーターに繋ぎたい方は1番を押してください」などと電話がありました。 このような電話は、サービスセンターや警察を騙る詐欺の犯人に繋がり、言葉巧みにATMに誘導され、現金を振り込まされたりする詐欺の手口です。 ■対策 ・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。  「+1」「+44」などといった見かけない番号からの着信には注意しましょう。 ・在宅時でも常時留守番電話設定にしましょう。 ・ナンバーディスプレイ設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。 ・防犯機能付電話を検討しましょう。 ・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 県警本部からのお知らせ

■警察官になろう!
■令和7年度愛知県警察官第1回採用候補者試験の申込受付が始まりました。 受験案内・申込方法等の詳細は愛知県警察ホームページをご確認ください。 申込受付期間は、本日3月3日(月)から4月11日(金)までです。 申込はインターネットからのみとなります。 今年から、受験上限年齢が引き上げられています。2026年4月1日時点で35歳の方まで受験可能です。 転職を考えている方も、警察官採用試験にチャレンジしてみませんか? 愛知県警察の採用ホームページや公式SNS(X、Instagram、Facebook、YouTube)では、 働く警察官の声や警察学校の様子、業務や福利厚生の情報等を掲載しています。
■特に注目! ・Instagramの魅力発信アカウントを近日公開します。「警察官に向いている人」「警察官の退勤後の過ごし方」などの投稿を予定しています。 警察官の働き方はきつそう、辛そうと思っている方、きっと印象が変わると思います。 公開の際は公式SNS等でお知らせしますので、ぜひフォローしてください。 ・YouTubeでは、「警察学校の1日」「HAL名古屋×愛知県警 採用広報動画~スタートライン~」等、 警察学校を紹介する動画を掲載しています。動画を見て、警察学校のイメージを変えましょう。 警察官になるために特別な資格やスキルは必要ありません。私たちと一緒に「安心」して暮らせる「安全」な愛知を守りませんか?
不明な点がありましたら、愛知県警察本部警務課採用センターまでご連絡ください。
■情報配信 愛知県警察本部 警務課 採用センター 直通:052-961-1479 代表:052-951-1611(内線:2674~2679) ※受付時間:月曜から金曜日まで      午前8時45分から午後5時30分までの間 = ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 県警本部からのお知らせ

■自動車検査員を募集しています!
■令和7年度愛知県警察職員(自動車検査員)を募集しています。 ご家族やお知り合いなど、受験を希望する方がみえましたら、ぜひお声がけください。 なお、申込は簡易書留にて4月11日(金)まで(必着)となっております。 たくさんの方の申込をお待ちしております。 また、受験を希望される方を対象とした自動車整備工場の見学会を実施します。 県警の自動車整備工場ってどんなところ? 実際の整備の現場を見たり、説明を受けたりすることも出来ます! ぜひ見学会にもご参加ください。 受験案内・受験資格等ならびに自動車整備工場見学会の詳細は愛知県警察ウェブページをご確認ください。
愛知県警察自動車整備工場は「指定自動車整備事業」の指定を受け、 日々、多種多様な警察車両の整備・検査を行っています。 ぜひ私たちと一緒に安心安全な愛知のために働いてみませんか?
■情報配信 愛知県警察本部 警務課 採用センター 直通:052-961-1479 代表:052-951-1611(内線:2674~2679) ※受付時間:月曜から金曜日まで      午前8時45分から午後5時30分までの間 = ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 県警本部からのお知らせ

■海技士を募集しています!
■令和7年度愛知県警察職員(海技士)の採用選考の申込受付が始まりました。 申込は簡易書留による郵送のみとなっています。 ご家族やお知り合い等で海技士資格をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご案内いただきますようお願いします。 なお、申込受付の締切りは、4月11日(金)必着となりますのでご注意ください。 受験案内・受験資格等の詳細は愛知県警察ホームページをご確認ください。
愛知県警察に勤務する海技士は、海上警察活動に従事する警察官を補助し、 適切に任務を遂行できるよう、安全かつ的確な船舶運航を行う仕事です。 ぜひ私たちと一緒に安心安全な愛知のために働いてみませんか?
たくさんのお申込みをお待ちしております!
■情報配信 愛知県警察本部 警務課 採用センター 直通:052-961-1479 代表:052-951-1611(内線:2674~2679) ※受付時間:月曜から金曜日まで      午前8時45分から午後5時30分までの間 = ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

特殊詐欺(還付金詐欺)被害が発生しました ■状況 2月28日(金)午後5時20分頃、緑区内の一般宅に、緑区役所職員を名乗る人物から、「還付金の手続きが必要です」等といった電話がありました。 その後、犯人からATMへ行くように指示され、合計約280万円をだまし取られました。 ■対策 ・区役所職員を名乗る人物からの電話であっても、「還付金」「キャッシュカード」「暗証番号」などの言葉が出たら、詐欺です。すぐに電話を切りましょう! ・「おかしいな」と感じたら警察や家族に相談しましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 県警本部からのお知らせ

■運転免許関係手続の休止
■令和7年3月23日(日)は、運転免許試験場(平針)、東三河運転免許センター(豊川)で通常の日曜日に行っている 運転免許の更新、記載事項変更等の運転免許手続を休止します。 運転免許に関する一切の手続ができませんのでご注意ください。
なお、警察署については当該休止日にかかわらず日曜日は手続を受付けていません。
■情報配信 運転免許試験場 = ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 2月28日(金)午後3時50分頃 ■発生場所 緑区桶狭間神明地内 ■状況 女子児童が、知らない女に「名前は何?学校はどこ?」等と声をかけられた ■不審者等 女1名、60歳位、身長140センチ位、体格中肉、白髪交じり短髪、白色マスク、上衣紫色長袖シャツ、黒色長ズボン ■対策 お子さんの外出時は ・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう ・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう ・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください ★不審者を見かけた際は警察に通報してください!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

特殊詐欺被害が発生しました ■状況 2月26日(水)昼過ぎに、緑区内に居住する方の携帯電話に、警察官を名乗る人物から、「犯人があなた名義の銀行口座を使用していた。」等といった電話がありました。 その後、LINEに誘導され、検事を名乗る人物から、指定した口座にお金を振り込むように指示され、約250万円をだまし取られました。
■対策 ・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増加しています。 「+1」「+44」など知らない番号からの着信には注意しましょう。 ・知らない電話番号や非通知からの着信には注意しましょう。 ・警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。 ・LINEで警察手帳や逮捕状を見せられて、保釈金名目でお金をだまし取られます。 ・少しでもおかしなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 2月27日(木)午後5時15分ころ ■発生場所 名古屋市緑区東陵地内 ■状況 男が公園で遊んでいる児童らにスマートフォンを向けた ■不審者等 男1名、30代くらい、160センチから170センチ、中肉、普通の長さの黒髪、明るい灰色ダウンジャケット、黒色ズボン ■対策 お子さんが外出する際は ・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう ・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう ・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください ★不審者を見かけた際は警察に通報してください!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力