パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

総務省を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 2月1日(土)午前10時50分頃、緑区内の一般宅に、総務省管理局を名乗る自動音声で、「2時間後に自宅の電話が使えなくなる。」等といった電話がありました。 これは、こういった電話の後に、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・自動音声ガイダンスが流れる特殊詐欺の前兆電話にも注意してください。 ・国際電話を利用した詐欺の電話も増加しています。「+1」「+44」からの番号など、見かけない電話番号からの着信には注意しましょう! ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 1月31日(金)午後3時15分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、警察官を名乗る人物から、「新潟県で詐欺グループを捕まえた」等といった電話がありました。 これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口です。 ■対策 ・知らない電話番号や非通知からの着信には注意しましょう。 ・警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。 ・LINEで警察手帳や逮捕状を見せられて、保釈金名目でお金をだまし取られます。 ・少しでもおかしなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

【本日2回目の配信】特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています! ■状況 1月31日(金)午後2時35分頃に、緑区内の一般宅に総務省を名乗る人物から「2時間以内に電話が使えなくなる」等といった電話がありました。 これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口です。 同日午後0時10分、午後1時にも同様の電話がかかってきています。 ■対策 ・国際電話を利用した詐欺の電話には注意してください。 ・「+1」「+44」からの番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・「少しでもおかしいな」と感じたら、一人で判断せず警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 1月31日(金)午前11時頃、緑区内の一般宅に、女の声で「2時間以内に電話が使えなくなる」等といった電話がありました。 これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・国際電話を利用した詐欺の電話には注意してください。 ・「+1」「+44」からの番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・「少しでもおかしいな」と感じたら、一人で判断せず警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 1月30日(木)午前8時00分ころ ■発生場所 緑区鳴海町字伝治山地内 ■状況 自転車に乗った女が立ち止まり、集団登校途中の児童にスマートフォンを向けた ■不審者等 女1名、30~40代、黒髪ポニーテールに灰色キャップ帽子着用、上衣黒色ジャンパー、電動自転車乗車 ■対策 お子さんの外出時は ・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう ・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう ・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください ★不審者を見かけた際は警察に通報してください!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

総合通信局を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 1月29日(水)午後4時56分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、総合通信局を名乗る男から、「個人情報の漏洩が起きています。詳しい説明は東京サイバー通信局に代わります」等といった電話がありました。 これは、特殊詐欺の前兆電話です。話を続けてしまうとSNSに誘導され、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される可能性があります。 ■対策 ・自動ガイダンスが流れる特殊詐欺の前兆電話にも注意してください。 ・国際電話を利用した詐欺の電話が増加しています。 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たら詐欺です! ・+から始まる電話番号、非通知等、見知らぬ電話番号からの着信に注意しましょう。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 交通事故情報

■ 交通死亡事故が連続発生!   名古屋市内で、1月24日から同月28日までの間に3名の方が交通事故でお亡くなりになりました。   こうした厳しい情勢を受け、本日、名古屋市長が本年1回目の「名古屋市交通死亡事故多発警報」を発令しました。   発令期間は、2月5日までです。   期間中、県警では、交通死亡事故が多発している地域を中心に交通指導取締活動等を強化します。
■ 交通死亡事故の特徴 〇 深夜、幹線道路においてトラックと二輪車が衝突する事故が発生 ○ 朝方、軽四貨物が横断歩道のない交差点を横断中の歩行者と衝突する事故が発生 〇 早朝、横断歩道のある交差点において、乗用車と横断中の歩行者が衝突する事故が発生
■ ドライバーの皆さんへ 〇 運転中は無理な車線変更や追い越しはせず、車線変更時は周囲の安全を確認しましょう。 〇 運転中は前方左右を注視し、安全確認を徹底するとともに、制限速度を守りましょう。
■ 歩行者の皆さんへ 〇 道路を横断する際は、横断歩道を利用し、信号を守り、横断開始前や横断中も二度目の安全確認をしましょう。 〇 夜間は明るい色の服を着用し、反射材やLEDバンド等を活用しましょう。
■情報配信 交通総務課
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

総務省を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 1月28日(火)午前9時50分時頃、緑区内の一般宅に、総務省職員を名乗る男から、「2時間以内にあなたの家の電話が使えなくなる。」等といった電話がありました。 これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま犯人と話を続けると、SNSに誘導されたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示されてしまいます。 ■対策 ・自動音声ガイダンスが流れる特殊詐欺の前兆電話にも注意してください。 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

自動車(プリウス)盗被害発生! ■状況 1月27日(月)の夜から1月28日(火)の朝にかけて、緑区藤塚二丁目地内でプリウスが盗まれる被害が発生しました。また、現場周辺では同一時間帯に自動車のナンバープレートが盗まれる被害も発生しています。 ■対策 ・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう。 ・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう。 ・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう。 ・スマートキーの節電モード設定ができる車をお持ちの方は同モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください) ・ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力