パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 2月8日(土)午前10時40分頃、緑区内に居住する方固定電話に、岡山警視庁の警察官を名乗る男から、「詐欺グループを摘発し、あなたのキャッシュカードが見つかった」等といった電話がありました。 これは、こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られたり、自宅に現れた犯人に現金をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口です。 ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官等を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 2月7日(金)午後1時頃、緑区内に居住する方の固定電話に、関東総合通信局情報通信部ムラナカを名乗る人物から、「あなたの名前で情報を流して悪い事をしている人がいるので、対応しないといけない」等といった電話がありました。 また、同日午後3時頃、同じ固定電話に、警視庁サイバー局ヤマシロを名乗る人物から、「○○という犯罪者を知っているか」等といった電話がありました。 これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口です。 ■対策 ・知らない電話番号や非通知からの着信には注意しましょう。 ・警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。 ・LINEで警察手帳や逮捕状を見せられて、保釈金名目でお金をだまし取られます。 ・少しでもおかしなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 2月6日(木)午後3時20分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、警察官を名乗る人物から、「警視庁特別捜査〇〇係です」等といった電話がありました。 これは、こういった電話の後に、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の電話です。 ■対策 ・かかってきた電話番号は「+」から始まる国際電話番号でした。 ・携帯電話だけでなく、固定電話への詐欺前兆電話も多く認知しています。 ・国際電話番号を含め、知らない電話番号や非通知からの着信には注意しましょう。 ・少しでもおかしなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

総務省を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況  2月5日(水)午後0時10分頃、緑区内の一般宅に、総務省職員を名乗る男から、「あなたが契約している携帯電話が使えなくなる。」等といった電話がありました。 これは特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けてしまうとSNSに誘導されて、ATMで現金を振り込むよう指示されたり、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られてしまう可能性があります。  緑区では、連日特殊詐欺の前兆電話の情報が寄せられています。ご注意ください。 ■対策 ・自動音声ガイダンスが流れる特殊詐欺の前兆電話にも注意してください。 ・国際電話を利用した詐欺の電話も増加しています。「+1」「+44」からの番号など、見かけない電話番号からの着信には注意しましょう! ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

特殊詐欺前兆電話に注意! ■状況 2月4日(火)午後1時20分頃、緑区内の一般宅に、NTT特殊詐欺対策センターを名乗る人物から「あなたの電話が2時間以内に止まります」といった内容の電話がありました。 このような電話は、サービスセンターや警察を騙った犯人に繋がり、言葉巧みにATMに誘導され、現金を振り込まされたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られる詐欺の手口です。 ■対策 ・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。「+1」「+44」から始まる電話番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。 ・相手の話を鵜吞みにせず、まずは家族や警察へ相談しましょう! ・ナンバーディスプレイ設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

電気通信事業者を騙る特殊詐欺前兆電話に注意!! ■状況 2月4日(火)午前9時15分頃、緑区内の一般宅に、電気通信事業者を名乗る男から「電話に不都合があるため、2時間以内にあなたの電話を停止する。」等と電話がありました。 このような電話に対応すると、詐欺の犯人に繋がり、言葉巧みにATMに誘導され、現金を振り込むように指示されたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られたりしてしまいます。 ■対策 ・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。  「+1」「+44」から始まる番号など知らない番号からの着信には注意しましょう。 ・在宅時でも常時留守番電話設定にしましょう。 ・ナンバーディスプレイ設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。 ・防犯機能付電話を検討しましょう。 ・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話に注意!(本日3回目の配信) ■状況 2月3日(月)午後2時10分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、警視庁捜査二課を名乗る人物から「愛知県警から依頼があり電話をかけている」「今から愛知県警まで来れますか?」等といった電話がありました。 ■対策 ・かかってきた電話番号は「+」から始まる国際電話番号でした。知らない電話番号や特に「+」から始まる電話番号の着信には注意しましょう。 ・警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。 ・LINEで警察手帳や逮捕状を見せられて、保釈金名目でお金をだまし取られます。 ・少しでもおかしなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

特殊詐欺前兆電話に注意!(本日2回目の配信) ■状況 2月3日(月)午後0時35分頃、緑区内の一般宅に、総務省を名乗る人物から「あなたの携帯電話が高知県で使われている」「事件に巻き込まれているかもしれない」などと不安を煽る内容の電話がありました。 また、同日午後2時頃には、緑区内の別の一般宅に、総務省を名乗る自動音声ガイダンスの女の声で「あなたの電話が2時間以内に使えなくなる」といった電話もありました。 ■対策 ・本日緑区では、国際電話を利用した特殊詐欺の電話がたくさんかかってきています。  「+1」「+44」から始まる電話番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。 ・ナンバーディスプレイ設定にして、不要な電話は無視しましょう! ・防犯機能付電話を検討しましょう。 ・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意!! ■状況 2月3日(月)午前9時20分頃、緑区内の一般宅に、自動音声のガイダンスで総務省を名乗る人物から「2時間以内に電話が使えなくなる」等との電話がありました。 このような電話は、サービスセンターや警察を騙る詐欺の犯人に繋がり、言葉巧みにATMに誘導され、現金を振り込まされたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られる詐欺の手口と考えられます。 また、同日午前9時45分頃にも、別の一般宅に、自動音声ガイダンスで関東総合通信局を名乗る人物から同様の電話がありました。 ■対策 ・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。  「+1」「+44」から始まる番号など知らない番号からの着信には注意しましょう。 ・在宅時でも常時留守番電話設定にしましょう。 ・ナンバーディスプレイ設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。 ・防犯機能付電話を検討しましょう。 ・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力