パトネットあいち 不審者情報

鉄道警察隊からのお知らせです。
■不審者情報(鉄道警察隊) 電車内で不審者の目撃!
■発生日時 3月12日(水)午後4時台
■発生場所 愛知県みよし市内を走行中の列車内
■状況 男が、自身のズボンに両手を入れて下半身を触っていた
■不審者等 男1名、体格普通、頭髪黒色、黒色っぽい服装
■対策 ・不審者を見かけた際は、その場から離れて安全を確保しましょう。 ・不審者の特徴等を警察に通報してください。 ・身の危険を感じた際は、迷わず110番通報しましょう。 ・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。 声に出せない場合はアプリ「アイチポリス」の防犯ブザーを活用しましょう。
■情報配信  鉄道警察隊
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警視庁の警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 3月17日(月)午後3時44分頃、緑区にお住まいの方の携帯電話に、非通知で警視庁捜査二課の警察官を名乗る人物から、「山口県で詐欺グループを捕まえた。あなたに詐欺の容疑がかかっている。」等といった電話がありました。 これは、特殊詐欺の前兆電話です。話を続けてしまうとSNSに誘導され、ATMで現金を振り込むよう指示されたり、自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られる可能性があります。 ■対策 ・知らない電話番号や非通知からの着信には注意しましょう。 ・警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、保釈金名目で金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。 ・警察官がLINEで警察手帳や逮捕状を見せることは絶対にありません。 ・少しでもおかしいなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意! ■状況 3月17日(月)午前10時26分頃、緑区内にお住まいの方の携帯電話に、+99から始まる電話番号の、通信事業者を名乗る自動音声のガイダンスで「当社の携帯電話が2時間以内に使用できなくなります。詳しくは0番を押してください。」との電話がありました。 このような電話は、サービスセンターや警察を騙る詐欺の犯人に繋がり、言葉巧みにSNSに誘導され、個人情報を送付するよう指示されたり、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示されたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られる詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。  「+1」「+44」から始まる電話番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。固定電話については、国際電話の着信を制限する手続きが無料でできます。詳しくは察署までお尋ねください。 ・警察がSNSを利用して連絡を取ったり、警察手帳や逮捕状を見せることは絶対にありません。 ・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

市役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 3月15日(土)午前11時頃、緑区内の一般宅に、市役所職員を名乗る男から、「医療費控除の期限が切れていますので銀行から連絡があります。」等といった電話がありました。 その後、金融機関を名乗る男からATMに行くように電話で指示され、合計約330万円をだまし取られました。 ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう! ・犯人が実在する警察署等の番号を表示させる「スプーフィング」と呼ばれる手口も出てきています。 ・焦らず一旦電話を切り、相手の名前などを確認して折り返しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

緑区内で侵入盗未遂が発生! ■状況 3月14日(金)午後8時30分頃から3月15日(土)午前8時頃までの間に、緑区兵庫2丁目地内において、窓ガラスが割られ、家の中が荒らされる被害が発生しました。 ■対策 防犯の4原則 ・時間(侵入に時間のかかる、防犯性能の高い建物部品を使用する) ・光(センサーライトを設置する、夜間でも門灯を点けておく) ・音(機械警備を導入する、防犯砂利を設置する) ・目(住民同士の連携、不審者への声掛けをする) で対策をしましょう。 その他に、防犯カメラの設置、補助錠、雨戸やシャッターの活用も効果的です。 また、緑区内では空き家に対する侵入盗被害が発生しています。空き家には貴重品は置かず、定期的に様子を見るようにしましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(自動車盗)

■状況 3月15日(土)午前1時頃から同日午前4時頃の間に、緑区西神の倉2丁目地内でレクサスLX1台が盗まれる被害が発生しました。 ■対策 ・愛知県内では、特にランドクルーザー、レクサスLX、アルファードが盗まれる被害が多発しています。 ・販売店に相談して、最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。 ・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう ・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 県警本部からのお知らせ

■運転免許関係手続の休止
■令和7年3月23日(日)は、運転免許試験場(平針)、東三河運転免許センター(豊川)で通常の日曜日に行っている 運転免許の更新、記載事項変更等の運転免許手続を休止します。 運転免許に関する一切の手続ができませんのでご注意ください。
なお、警察署については当該休止日にかかわらず日曜日は手続を受付けていません。
■情報配信 運転免許試験場 = ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

自動車盗被害の発生! ■状況 3月15日(土)午前0時頃から同日午前6時頃の間に、緑区浦里3丁目地内の会社敷地内駐車場から、トヨタハイエース1台が盗まれる被害が発生しました。 ■対策 ・純正のセキュリティシステムをアップグレードしたり、ハンドル固定装置、タイヤロック等の複数の対策を講じましょう。 ・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう。 ・車両を離れる時は、確実に施錠しましょう。 ■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意! ■状況 3月14日(金)午前9時50分頃、緑区内の一般宅に、通信事業者を名乗る自動音声のガイダンスで「こちらはカスタマーセンターです」「今から2時間後にあなたの携帯電話が使えなくなります」との電話がありました。 このような電話は、サービスセンターや警察を騙る詐欺の犯人に繋がり、言葉巧みにATMに誘導され、現金を振り込まされる詐欺の手口です。 ■対策 ・緑区内では、連日自動音声ガイダンスによる特殊詐欺の前兆電話が多くかかってきています。「+1」「+44」から始まる国際電話番号や見かけない番号からの着信には注意しましょう。 ・在宅時でも常時留守番電話設定にしましょう。 ・自宅の固定電話については、緑署で国際電話利用停止の手続きをすることができます。詳しくは緑署までお問い合わせください。 ・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

「愛知県警察本部」の電話番号を表示させた詐欺の電話が入っています! ■状況 3月13日(木)午前11時17分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、愛知県警察本部の電話番号を表示させ、「愛知県警察本部捜査二課の山田です。大阪の資金洗浄の事件であなたの口座が使われている。今日中に大阪府警に出頭してください」等といった電話がありました。 これは特殊詐欺前兆電話の新たな手口です。このまま話を続けてしまうと、SNSに誘導され自宅に現れた犯人に現金等をだまし取られたり、ATMで現金を振り込むよう指示される可能性があります。 ■対策 ・犯人は実在する警察署等の番号を表示させ、電話をかけてきます。警察本部や電話番号末尾が「0110」の番号でも信用せず、相手の所属や氏名を確認し、一旦電話を切って、自分で調べた番号に折り返しましょう。 ・警察を名乗る犯人からLINEに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。警察がLINEで警察手帳や逮捕状を見せることは絶対にありません。 ・固定電話については、海外からの着信を止める手続きを無料でできます。詳しくは緑警察署にお尋ねください。 ■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力