パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

緑警察署の警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話が発生! ■状況 4月18日(金)午後0時50分頃、緑区内の一般宅の固定電話に、緑警察署の警察官を名乗る人物から、「振り込め詐欺の犯人を逮捕しました。あなたの家は大丈夫ですか」「また警察に相談があれば、この電話に連絡してください」等といった電話がありました。 これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けてしまうと、LINE等のSNSに誘導され偽物の逮捕状や警察手帳を見せられたり、保釈金名目で現金を振り込むよう指示される可能性があります。 ■対策 ・全国のさまざまな警察を名乗る犯人からLINE等のSNSに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています! ・国際電話を利用した詐欺の電話が多いので注意が必要です。  「+」から始まる電話番号や非通知、心当たりのない番号からの着信に注意してください。  固定電話については国際電話の着信を制限する手続きが無料でできます。詳細は緑警察署、お近くの交番にお尋ねください。 ・警察を名乗っても、おかしいなと思ったら、相手の氏名や所属を確認し、一旦電話を切りましょう。確認する場合は自分で調べた電話番号でかけ直してください。 ・少しでもおかしいなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警視庁の警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 4月17日(木)午前10時40分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、警視庁広域犯罪対策課の警察官を名乗る人物から、「岐阜県警が逮捕した詐欺の犯人があなた名義のキャッシュカードを持っており、あなたにマネーロンダリングの疑いがかかっている。岐阜県警に出頭できないか」等といった電話がありました。 これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けてしまうと、LINE等のSNSに誘導され偽物の逮捕状や警察手帳を見せられたり、保釈金名目で現金を振り込むよう指示される可能性があります。 ■対策 ・警察を名乗る犯人からLINE等のSNSに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています! ・警察を名乗っても、おかしいなと思ったら、相手の氏名や所属を確認し、一旦電話を切りましょう。確認する場合は自分で調べた電話番号でかけ直してください。 ・少しでもおかしいなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報

鉄道警察隊からのお知らせです。
■不審者情報(鉄道警察隊) 電車内で公然わいせつの発生!
■発生日時 4月11日(金)午前7時台
■発生場所 一宮市内及び名古屋市内を走行中の列車内
■状況 男が女性の目の前に立ち、下半身を出した。
■不審者等 男1名、年齢20~30歳くらい、身長170~180センチメートルくらい 体格太め、黒色短髪、白色ワイシャツの上に黒色スーツ 黒色長ズボン、白色マスク
■対策 ・不審者に遭遇した場合は、車両を変えるなどして、その場から離れて110番通報しましょう。 ・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。    声に出せない場合はアプリ「アイチポリス」の痴漢撃退機能を活用しましょう。
■情報配信  鉄道警察隊
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報

鉄道警察隊からのお知らせです。
■不審者情報(鉄道警察隊) 電車内で不同意わいせつ(痴漢)の発生!
■発生日時 4月11日(金)午前7時台
■発生場所 名古屋市中村区内及び同市中区内を走行中の列車内
■状況 男が女性の真後ろに立ち、手で体を触る
■不審者等 男1名、年齢60歳くらい、身長165センチメートルくらい、 体格小太り、黒色で若干白髪混じり、耳が出ていて前髪がある、 白色カッターシャツの上に紺色スーツジャケット、 紺色スラックス、黒色で角が丸型の眼鏡をかける
■対策 ・「列車のドア付近」は痴漢被害に遭いやすい傾向にあります。 ・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。 声に出せない場合はアプリ「アイチポリス」の痴漢撃退機能を活用しましょう。
■情報配信  鉄道警察隊
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 4月14日(月)午後2時00分頃 ■発生場所 緑区大清水5丁目地内 ■状況 車に乗った男が帰宅途中の男子児童2名に対し、「家に行かないか」と声を掛けた ■不審者等 男1名、50歳~60歳位、頭髪黒色で薄め、黒色自動車に乗車 ■対策 お子さんの外出時は ・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう ・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう ・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください ・不審者を見かけた際は警察に通報してください!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

特殊詐欺の前兆電話が多発!! ■状況 ①4月14日(月)午前8時50分頃、緑区内の一般宅に、通信業者を名乗る男の声で「あなたの電話が止まります。詐欺通報救急通報ダイヤルに電話をつなぎます」等という電話がありました。 ②4月14日(月)午前10時20分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、「+」から始まる電話番号から、大阪府警察を名乗る男の声で、「個人情報を確認させてください」と電話がありました。 これらは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けてしまうと、SNSに誘導され、電話の捜査等の名目で現金を振り込むように指示されたり、自宅等に現れた犯人に現金をだまし取られる可能性があります。 ■対策 ・国際電話を利用した詐欺の電話が多発しています。  「+」から始まる電話番号や非通知、心当たりのない番号からの着信に注意してください。  固定電話については国際電話の着信を制限する手続きが無料でできます。詳細は緑警察署、お近くの交番にお尋ねください。 ・警察官や検察官を名乗る犯人からSNSに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。  警察がSNSを利用して連絡を取ることは一切ありません。 ・少しでもおかしいなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意! ■状況 4月13日(日)午後3時00分頃から午後4時30分までの間、緑区内の一般宅に、自動音声のガイダンスで通信事業者を語る不審な電話が連続して発生しました。 このような電話は、サービスセンターや警察を騙る詐欺の犯人に繋がり、言葉巧みにATMに誘導され、現金を振り込まされたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られる詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。  「+1」「+44」から始まる電話番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。 ・在宅時でも常時留守番電話設定にしましょう。 ・ナンバーディスプレイ設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。 ・防犯機能付電話を検討しましょう。 ・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 4月12日(土)午前10時頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、クレジットカードの不正利用についての連絡が入り、その後に繋がった新宿警察署の警察官を名乗る男にLINEのIDを要求されました。LINEで相手と繋がると逮捕状の画像が送られ、検察官を名乗る人物から、逮捕を免れるためにはお金を振り込む必要があると説明されました。 これは、特殊詐欺の前兆電話です。本日は午後2時30分頃、警視庁の警察官を騙る同様の前兆電話を確認しています。 ■対策 ・国際電話を利用した詐欺の電話が多発しています。  「+」から始まる電話番号や非通知、心当たりのない番号からの着信に注意してください。  固定電話については国際電話の着信を制限する手続きが無料でできます。詳細は緑警察署、お近くの交番にお尋ねください。 ・警察官や検察官を名乗る犯人からLINEに誘導され、金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています。  警察がSNSを利用して連絡を取ることは一切ありません。 ・少しでもおかしいなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官をかたる特殊詐欺の前兆電話がかかっています!(本日2回目) ■状況 4月11日(金)午後2時30分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、「+80」から始まる電話番号から捜査二課をかたる男の声で、「あなたの口座がマネーロンダリングに使われています。取り調べをするので出頭してください」等といった電話がありました。 これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けてしまうと、SNSに誘導され、捜査名目で現金を振り込むよう指示されたり、自宅に現れた犯人に現金をだまし取られる可能性があります。 ■対策 ・国際電話を利用した詐欺の電話を多く確認しています。「+」から始まる電話番号に注意してください。固定電話は国際電話からの着信を制限する手続きを無料で行うことができます。詳細はお近くの交番、緑警察署にお尋ねください。 ・警察官がSNSを利用して連絡を取ることは絶対にありません。 ・警察官を名乗る相手でも、部署や名前を確認したうえで【一度電話を切り】ご自身で調べた電話番号に【かけ直して】事実を確認してください。 ・少しでもおかしいなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 4月11日(金)午前11時30分頃 ■発生場所 緑区池上台2丁目地内 ■状況 男が帰宅途中の女子児童を一旦追い抜きいた先で座り込み、「おかえりなさいませ」と声をかけた。 ■不審者等 男1名、60歳位、頭髪白髪、色型不明の帽子 ■対策 お子さんの外出時は ・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう ・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう ・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください ★不審者を見かけた際は警察に通報してください!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力