パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 4月23日(水)午後8時頃 ■発生場所 緑区鳴海町地内 ■状況 男が帰宅途中の女性に対し、唾をかけた ■不審者等 男1名、40代~60代くらい、細身、頭髪禿げ頭、青色と白色の長袖シャツ、濃いベージュ色長ズボン、銀色軽快自転車 ■対策 ・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。 ・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。 ・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。 ・人通りの多い明るい道を通りましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 交通事故情報

■交通事故防止のポイント
■過去5年間のゴールデンウィークの交通事故の特徴 〇死者数は32人!そのうち18人が高齢者! 〇当事者別では、全体の約5割が歩行者で、そのうち約9割が高齢者!! 〇飲酒運転による人身交通事故が33件と多発!!
■ゴールデンウィーク期間中は、次の点に気を付けましょう! 〇ドライバーの方は、横断歩道を渡る人がいる場合は、必ず一時停止する! 〇歩行者の方は、道路を横断する場合は、横断歩道を利用する! 〇飲酒運転は、絶対にダメ!しない!させない! 〇自転車の飲酒運転も禁止!!
■詳細なデータを啓発チラシ「交通事故防止のポイント」に掲載しています。 愛知県警察ホームページから是非ご覧ください。 (トップページ>交通安全>交通事故発生状況>交通死亡事故分析>交通事故防止のポイントR7-⑤-2) ※リンクは掲載しないこととしました。
■情報配信 交通総務課 = ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 4月22日(火)午後3時30分頃 ■発生場所 緑区水広1丁目地内~緑区諸の木3丁目地内の間 ■状況 徒歩で帰宅途中の男子生徒が車に追い回された ■不審者等 赤色の普通自動車に乗車、大人2人組(運転手のみ女と判明)、40歳から50歳位 ■対策 お子さんの外出時は ・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう ・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう ・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください ★不審者を見かけた際は警察に通報してください!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話に注意! ■状況 4月22日(火)午後0時45頃、県内に居住する方の携帯電話に、岐阜県警を名乗る人物から「捜査関係者ですか?」「身分証を送ってください」等といった電話がありました。 これは特殊詐欺の前兆電話ですので、このような電話には注意してください! ■対策 ・「+」から始まる番号や非通知からの着信はサギの可能性があるため注意しましょう。 ・警察を名乗る犯人からSNSに誘導され、示談金名目で金銭をだまし取られるといった詐欺の手口が多発しています!。 ・警察がSNSを使って警察手帳や逮捕状を相手に見せることは絶対にありません! ・少しでもおかしいと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 4月21日(月)午後3時10分頃 ■発生場所 緑区青山2丁目地内 ■状況 男が帰宅途中の男子児童に対して、「家はどこなの、嘘つき」と声をかけた ■不審者等 男1名、60歳位、体格中肉、上下黄土色の服 ■対策 お子さんの外出時は ・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう ・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう ・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください ★不審者を見かけた際は警察に通報してください!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 4月21日(月)午後5時0分頃、緑区内にお住まいの方の携帯電話に、区役所を名乗る男から、「区役所からの書類の期限が本日までです。予約番号をATMで取る必要があります」等といった電話がありました。 これは犯人の指示通りにATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる詐欺の手口です。 ■対策 ・電話でお金の話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・国際電話や非通知、IP電話を利用した詐欺の電話が多いので注意が必要です。  「+」から始まる電話番号や非通知、心当たりのない番号からの着信に注意してください。  固定電話については国際電話の着信を制限する手続きが無料でできます。詳細は緑警察署、お近くの交番にお尋ねください。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報

鉄道警察隊からのお知らせです。
■不審者情報(鉄道警察隊) 列車内で不同意わいせつ(痴漢)事案の発生!
■発生日時 4月15日(火)午前7時台
■発生場所 愛知県岡崎市内を名古屋市方面に走行する列車内
■状況 男は、満員列車内で女性の横に乗り込み、走行する列車内で同女性の身体に 肘を何度も押し付けた。
■不審者等 男1名、年齢50代くらい、身長160~170センチメートルくらい、 体格普通、白髪短髪、 深緑色の上着、銀色フレームの眼鏡、黒色か紺色のキャップ帽、紺色っぽいリュックサック
■対策 ・身の危険を感じた際は、迷わず110番通報しましょう。 ・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。 声に出せない場合はアプリ「アイチポリス」の防犯ブザーを活用しましょう。 ・痴漢を目撃した際は、被害者に声をかけたり、駅員や警察官に知らせてください。 ・痴漢は不同意わいせつに当たる重大な犯罪です。
■情報配信  鉄道警察隊
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 交通事故情報

■交通事故防止のポイント
■自転車の交通事故の特徴 〇年齢別死傷者数は、15歳~18歳までが多く、16歳が最多! 〇15歳~18歳の通行目的別では、登下校時の事故が約6割! 〇死者は、70歳代~80歳代の高齢者が突出して多い!
■自転車乗車中は、次の点に気を付けましょう! 〇見通しの悪い交差点では減速して安全確認をする! 〇一時停止の標識がある場所では必ず止まる! 〇信号を守る! 〇携帯電話を使用しない! 〇時間に余裕を持った行動をとる! 〇頭部に致命傷を受ける確率が高いため、「ヘルメット」を着用する!
■ドライバーの方は、次の点に気を付けましょう 〇自転車の急な飛び出しなど、危険を予測した「かもしれない運転」をする! 〇高齢者の方は、自動車の接近に気付いていない場合があるため、あらかじめ速度を落とし、 安全な距離を確保するなど、思いやりのある運転をする!
■詳細なデータを啓発チラシ「交通事故防止のポイント」に掲載しています。 愛知県警察ホームページから是非ご覧ください。 (トップページ>交通安全>交通事故発生状況>交通死亡事故分析>交通事故防止のポイントR7-⑤)   ※リンクは掲載しないこととしました。
■情報配信 交通総務課 = ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 4月20日(日)午前10時頃 ■発生場所 緑区鳥澄2丁目地内路上 ■状況 自転車で走行中の男児を、男がタバコをくわえて無言で走って追いかけた ■不審者等 男1名、40歳位、身長170センチ位、中肉、黒色上下、黒髪で耳が出るくらい ■対策 お子さんの外出時は ・防犯ブザーや笛等の防犯グッズを携帯させましょう ・少し遠回りでも人通りのあるところや明るい道を選びましょう ・緊急時は周りの大人に助けを求めるよう伝えてください ★不審者を見かけた際は警察に通報してください!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警視庁の警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 4月19日(土)午前10時頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、警視庁捜査二課の警察官を名乗る人物から、「宮城県であなたの楽天カードが詐欺グループに使用されました。楽天カードは持っていますか。」等といった電話がありました。 これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けるとSNSに誘導され偽物の逮捕状や警察手帳を見せられたり、保釈金名目で現金を振り込むように指示される可能性があります。 ■対策 ・警察官が、口座番号や暗証番号等の個人情報を聞くことや、カード類を回収するようなことはありません。 ・相手の氏名や所属を確認し、電話を切った後、相手の言った警察署に確認の連絡をしましょう。 ・携帯電話の着信拒否設定を活用しましょう。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力