パトネットあいち 交通事故情報

夕方から夜間にかけて交通死亡事故が連続発生!
愛知県では、10月に入り、夕方から夜間にかけての時間帯に交通死亡事故が連続発生しました。 ドライバーの方は、早めにライトを点灯することで、歩行者や自転車を早めに発見できるようにしましょう。 10月の点灯時刻の目安は午後4時30分です。また、歩行者や自転車の方は、白や黄色等の明るい服装と反射材を着用し、交通事故を防ぎましょう。 合言葉は「夕方の5~7(ゴーナナ)は“魔の時間”」
■情報配信 交通総務課 = ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 10月3日(日)、緑区鳴海町地内の高齢者宅に、区役所職員を名乗る男から、「後期高齢者保険料を滞納している。高齢者の方には土日に電話をしている。」等といったサギの前兆電話がありました。 ■対策 ・防犯機能付き電話を導入しましょう。 ・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう。 ・還付金の話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう。 ・他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしないでください。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者(解決)情報(緑警察署)

9月30日(木)午後6時10分頃、緑区有松南地内で発生した「男が帰宅途中の女子児童の後をつけ、玄関前で声をかけた」という事案については、行為者が判り解決しました。ご協力ありがとうございました。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 10月1日(金)午後4時頃 ■発生場所 緑区曽根二丁目地内 ■状況 男が女性の乗る車のドアを開けようとした。 ■不審者等 男1名、20~25歳位、170~175cm位、やせ型、金髪パーマ、黒色細めのメガネ、黒色Tシャツ、黒色ジーパン様長ズボン ■対策 ・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。 ・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 交通事故情報(緑警察署)

■発生 10月1日(金)午前11時10分頃、名古屋市緑区鳴海町地内で、交通死亡事故が発生 ■状況 10代男性が乗車する大型バイクが運転操作を誤り、転倒したもの ■緑警察署から交通事故防止のお願い ○自分の運転技術を過信することなく、慎重な運転をお願いします。 ○自分の身を守るため、プロテクターやエアバックジャケットを着用しましょう。 ■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 県警本部からのお知らせ

令和4年1月に開催予定の「令和4年愛知県警察視閲式」については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止いたします。開催を心待ちにされていた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
■情報配信 総務課 = ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 9月30日(木)午後6時10分頃 ■発生場所 緑区有松南地内 ■状況 男が帰宅途中の女子児童の後をつけ、玄関前で声をかけた ■不審者等 男1名、50歳位、身長165センチ位、小太り、上衣茶色チェック柄、茶色リュックサック、名札のようなものを首に下げる ■対策 ・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。 「つ」ついていかない 「み」みんなといつもいっしょ 「き」きちんとしらせる 「お」おおごえでたすけをよぶ 「に」にげる ・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 9月29日(水)午後1時40分頃 ■発生場所 緑区南陵地内 ■状況 男が帰宅途中の女子生徒の後をつけた ■不審者等 男1名、30~40歳代位、身長180~190cm位、体格中肉、黒髪でスポーツ刈り、青色半袖Tシャツ、黒色長ズボン、白色マスク、白色の乗用車 ■対策 ・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。 ・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。 ・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。 ・人通りの多い明るい道を通りましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

緑区内でランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生!!
■状況 9月21日(火)午後8時頃から翌22日(水)午前6時頃までの間に、緑区鹿山一丁目地内の民家駐車場でランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。 緑区内では、レクサスLXやRX、ランドクルーザープラドが盗まれる被害が多発しています。 1つの防犯対策では被害を防ぎきれません。 複数の防犯対策により被害を防止しましょう。
■対策 ・ハンドル固定装置、タイヤロック、ブレーキペダルロック等の物理的対策を「複数」講じましょう。 ・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう。 ・スマートキーやカードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう。 ・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください)。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

緑区内で還付金詐欺の被害が発生しました!! ■状況 9月21日(火)、緑区内の高齢者宅に、緑区役所職員を名乗る男から、「保険料の還付金があります。」「ATMで手続きができます。」等の電話があり、相手の男から「電話をつないだままATMを操作するように。」と指示され、言われるがままにATMを操作したところ、現金約50万円を知らない口座に振り込まされ、だまし取られる被害が発生しました。(9月21日警察届出) ■対策 ・「お金を返すからATMへ行け」は詐欺です。 ・犯人が電話で指示してくるのは、あなたにお金が戻る手続きではなく「あなたのお金を犯人に振り込む」手続きです。 ・「還付金がある」「ATMに行け」等といった不審な電話がかかってきたら、すぐに電話を切って110番通報してください。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力