パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 5月17日(土)午後0時頃、緑区内にお住まいの方の固定電話に、区役所を名乗る男から、「医療費の減額がありました。すぐに金融機関に行って手続きが必要です」等といった電話がありました。 これは犯人の指示通りに金融機関に行き、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる詐欺の手口です。
■対策 ・電話でお金の話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・国際電話や非通知、IP電話を利用した詐欺の電話が多いので注意が必要です。  「+」から始まる電話番号や非通知、心当たりのない番号からの着信に注意してください。  固定電話については国際電話の着信を制限する手続きが無料でできます。詳細は緑警察署、お近くの交番にお尋ねください。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 5月17日(土)午前11時頃、緑区内に居住する方の固定電話に、大阪府警察の警察官を名乗る人物から、「あなたが詐欺の犯人になっている。大阪に来てほしい」等といった電話がありました。 これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けてしまうと、SNSに誘導され、保釈金名目等で現金を振り込むよう指示される可能性があります。 ■対策 ・警察官名乗る犯人から、SNSに誘導され、警察手帳や逮捕状を見せられて金銭をだまし取られる手口が多発しています。 ・警察がSNSでの連絡を要求することは絶対にありません。 ・国際電話や非通知、IP電話を利用した詐欺の電話が多いので注意が必要です。  「+」から始まる電話番号や非通知、心当たりのない番号からの着信に注意してください。  固定電話については国際電話の着信を制限する手続きが無料でできます。詳細は緑警察署、お近くの交番にお尋ねください。 ・少しでもおかしいなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

■状況 5月14日(水)午後11時45分頃、緑区ほら貝地内でランドクルーザーが盗まれそうになる盗難未遂被害が発生しました。 ■対策 ・愛知県内では、ランドクルーザー、レクサスLX、アルファードが盗まれる被害が多発しています。 ・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう ・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています! ■状況 5月13日(火)午後0時7分頃、緑区の一般宅に、通信事業者を名乗る男から「青森県で不正に契約された携帯電話の緊急連絡先があなたの電話番号になっていた」「青森県警から連絡が入ると思う」等といった電話がありました! また、午後7時44分頃にも、緑区の一般宅に、女性の声の自動音声ガイダンスで「あなたの電話が2時間以内に止まります」などといった電話もありました。 これらは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けると、言葉巧みにSNSへ誘導され、その後保釈金名目などの理由で現金を振り込むよう指示される詐欺の手口です。 ■対策 ・知らない電話番号や非通知からの着信には電話に出ないようにしてください! ・警察を名乗った特殊詐欺の手口が多発しています。ご注意ください! ・「知らない電話番号には出ない」「相手と会話しない」といったことを守るだけで被害にあわない可能性が高くなります。 ・少しでもおかしいと感じたら、すぐに家族や警察に相談してください。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 県警本部からのお知らせ

■少年補導職員の募集!
■令和7年度愛知県警察少年補導職員を募集しています。 少年補導職員は、様々な問題を抱える少年の立直り支援をする一般職非常勤職員です。 大学において心理学、教育学、社会福祉学等を履修した方や少年健全育成活動に1年以上従事した方などが対象となります。
■申込方法は、簡易書留による郵送での申込みになります。 締切りは、6月6日(金)必着です。 詳しくは、愛知県警察ウェブページ掲載の受験案内をご確認ください。 (「採用情報」ページにお進みいただき、「試験情報等」の「一般職非常勤職員等」ページからご確認いただけます。)
■御家族や知り合いの方で興味のある方がいらっしゃいましたら、周知の程よろしくお願い致します。 たくさんの御応募をお待ちしております。
■情報配信 愛知県警察本部 警務課 採用センター 直通:052-961-1479 代表:052-951-1611(内線:2674~2679)   ※受付時間:午前9時から午後5時までの間(土・日曜日、祝日を除く。) = ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 5月12日(月)午前9時10分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、三重県警察本部捜査二課の警察官を名乗る人物から、「大阪府警から捜査協力依頼があった」等といった電話がありました。 これは、特殊詐欺の前兆電話です。このまま話を続けてしまうと、SNSに誘導され、保釈金名目等で現金を振り込むよう指示される可能性があります。 ■対策 ・警察官名乗る犯人から、SNSに誘導され、警察手帳や逮捕状を見せられて金銭をだまし取られる手口が多発しています。 ・警察がSNSでの連絡を要求することは絶対にありません。 ・少しでもおかしいなと感じたら、すぐに家族や警察に相談しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

市役所を名乗った特殊詐欺被害の発生! ■状況 5月10日(土)、名古屋市緑区鳴丘3丁目地内の高齢者方の固定電話に、名古屋市役所職員を名乗る男から、「還付金があります。後ほど銀行から連絡が入ります。」等といった電話がありました。 その後、金融機関を名乗る男から再び電話があり、男の指示でATMを操作し、現金を振り込まされ、現金を騙し取られたもの。 ■対策 ・「市役所職員」「警察官」など公的機関の職員を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切って代表電話にかけ直し確認をしましょう。 ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

通信事業者を名乗った架空請求電話に注意! ■状況 5月10日(土)午前8時50分頃、緑区内に居住する方の携帯電話に、通信事業者を名乗る男から「会員登録料の未払いがあり、裁判になるから料金を支払って」等との電話がありました。 このような電話の後にコンビニなどで電子マネーを購入させたり、言葉巧みにATMに誘導され、現金を振り込まされたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られる詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。  「+1」「+44」から始まる電話番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。 ・在宅時でも常時留守番電話設定にしましょう。 ・ナンバーディスプレイ設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。 ・防犯機能付電話を検討しましょう。 ・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

自動音声ガイダンスによる特殊詐欺前兆電話に注意! ■状況 5月9日(金)午後0時頃、緑区内の一般宅の固定電話に、女性の自動音声のガイダンスで「2時間後に電話が止まります。詳細は〇番を」との電話がありました。 これは特殊詐欺の前兆電話です。 話を続けてしまうと、サービスセンターや警察を騙る詐欺の犯人に繋がり、言葉巧みにATMに誘導され、現金を振り込まされたり、自宅に訪れた犯人に現金等をだまし取られる詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・国際電話を利用した特殊詐欺の電話が増えています。  「+1」「+44」から始まる電話番号など見かけない番号からの着信には注意しましょう。 ・在宅時でも常時留守番電話設定にしましょう。 ・ナンバーディスプレイ設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。 ・防犯機能付電話を検討しましょう。 ・一人で判断せず、必ず、家族や警察に相談しましょう! ・固定電話は、国際電話からの着信を止める手続きが無料でできます。詳細はお近くの交番、緑警察署へお問い合わせください。 ■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 5月7日(水)午前8時10分頃 ■発生場所 緑区鴻仏目1丁目地内 ■状況 男が、自転車に乗って信号を待つ女性の体を触った ■不審者等 男1名、30~40歳位、身長160センチ位、体格小太り、暗い色の長袖、長ズボン ■対策 ・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。 ・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。 ・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。 ・人通りの多い明るい道を通りましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力