パトネットあいち 犯罪(解決)情報(緑警察署)

★オレオレ詐欺犯人の逮捕★  警察本部組織犯罪特別捜査課及び緑、愛知、瀬戸警察署の合同捜査本部は、昨日、無職の男性(23歳)を特殊詐欺の被疑者として逮捕しました。  逮捕の内容は、昨年4月、岡崎市内に住む女性(80歳)に対し、孫等になりすまして「現金が至急必要」などと嘘をつき、同女性からキャッシュカード3枚を騙し取ったというものです。  逮捕した男性は、騙し取る役の受け子や現金引き出し役の出し子に指示を出したり、騙し取ったキャッシュカードや現金などを回収したりする役割でした。  逮捕に協力してくださり有難うございました。  これまでに共犯者も逮捕しています。余罪が多数あり追及していきます。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 県警本部からのお知らせ

■鉄道警察隊からのお知らせです。
■鉄道警察隊では、列車を利用する方々が痴漢等の被害に遭わないためのメッセージや、遭ってしまった時の対処法をSNSを通じて発信しています。 痴漢や盗撮は犯罪です!!列車や駅などで痴漢等の被害に遭ったり、目撃したときは、すぐに駅員に知らせるか110番に電話してください。 痴漢相談ダイヤル「ふれあいコール」では、24時間、原則女性警察官が対応します。
■愛知県警察ホームページに、列車内のちかん防止対策が掲載してあります。 トップページ>安全な暮らし>列車内のちかん防止対策
■情報配信 鉄道警察隊 痴漢被害相談ダイヤル「ふれあいコール」TEL:052-561-0184
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

区役所を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 5月31日(水)、緑区内の一般住宅に、緑区役所職員を名乗る男から、「お金が下ります。書類は届いていますか。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。 こういった電話の後に、犯人からATMコーナーへ行くように指示され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込まされてだまし取られる還付金詐欺の被害が多発しています。 ■対策 ・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう! ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう! ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

■状況 5月28日(日)午後11時頃から30日(火)午後7時頃の間に、緑区鳴海町字上汐田地内の駐車場でプリウスが盗まれる被害が発生しました。 ■対策 ・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう ・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう ・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう ・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください) ・イモビライザー、警報装置、GPS装置を追加で設置すると、より効果的です
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

★緑区内で特殊詐欺の前兆電話が多発★ ■状況 5月30日(火)、緑区内の一般宅に、百貨店の店員を名乗る男から、「あなたのクレジットカードで商品券を買おうとしている人がいる。」等といった特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。 これは、こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう! ・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう! ・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

百貨店の店員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 5月27日(土)、緑区鳴海町等の一般宅に、百貨店の店員を名乗る男から、「あなた名義のクレジットカードで高級時計のお買い物がありました。心当たりがないなら銀行協会に連絡してほしい。」等といった特殊詐欺の前兆電話が複数回ありました。 こうした電話の後に、銀行協会等を名乗る犯人に訪問され、キャッシュカードをだまし取られる詐欺の被害が多発していますので注意してください! ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう! ・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう! ・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

架空料金請求詐欺の前兆電話や前兆メールに注意! ■状況 5月24日(水)、緑区内の一般宅に、金融会社を名乗る男から、「あなたが携帯で契約したものがあるが、支払いがない」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。 また、同日、緑区内居住の女性の携帯電話に、「昨年登録したサイトの料金が未払いのため、裁判所へ訴える準備をしている」等いった特殊詐欺の前兆メールも送られてきています。 こういった電話やメールは、すべて架空の料金を請求する特殊詐欺の手口です! ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう! ・不審な電話やメールは無視し、連絡を取らないようにしましょう! ・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう! ・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

■状況 5月24日(水)午後9時頃から25日(木)午前10時19分頃の間に、緑区桃山3丁目地内の月極駐車場で施錠されたレクサスが盗まれる被害が発生しました。 ■対策 ・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう ・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう ・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう ・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください) ・イモビライザー、警報装置、GPS装置を追加で設置すると、より効果的です
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪(解決)情報(緑警察署)

 昨日(5月23日)、無免許運転と当て逃げなどの罪で40代男性を逮捕しました。  この男性は、一昨日、緑区内の路上において一時停止違反を犯し、赤信号で停車したところをパトカーの警察官に声をかけられ、停車中の前車2台に追突して逃げていました。  逮捕にご協力してくださり、ありがとうございました。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 5月25日(木)午前8時15分頃 ■発生場所 緑区六田一丁目地内 ■状況 男が登校中の女子生徒らに対してスマートフォンのカメラを向けた。 5月18日にも同様のことがありました。 パトロールを強化しています。 ■不審者等 男1名、40~50歳くらい、身長170センチくらい、体格中肉、紺色ジャンパー、ベージュ色長ズボン、、茶色スニーカー、緑色リュックサック、茶色キャップ帽子、黒色マスク、色不明の眼鏡、青色マウンテンバイク乗車 ■対策 ・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。 ・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。 ・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。 ・人通りの多い明るい道を通りましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力