パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

緑警察署員を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています! ■状況 6月18日(日)、緑区内の一般宅に、緑警察署生活安全課タケウチという警察官を名乗る男から、「詐欺で捕まえた犯人があなたの物と思われるキャッシュカードを持っている。あなたはどこの銀行のキャッシュカードを持っていますか。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。 こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。 ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう! ・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう! ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 6月16日(金)午後8時20分頃 ■発生場所 緑区六田二丁目地内 ■状況 自転車乗車の男が、下半身を露出して自慰行為をしていた ■不審者等 男1名、60歳位、小太り、ベージュ色ハット、色不明Tシャツ、色不明ズボン、黒色自転車
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 6月14日(水)午後10時15分頃 ■発生場所 緑区大根山2丁目地内 ■状況 男が下半身を露出し、自転車で走行していた ■不審者等 男1名、20代位、アジア系の外国人風、浅黒い肌、色不明の自転車乗車 ■対策 ・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。 ・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。 ・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。 ・人通りの多い明るい道を通りましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

★自動車盗被害発生★ ■状況 6月13日(火)午後9時30分頃から同月14日(水)午前8時頃の間に、緑区神沢一丁目地内でプリウスαが盗まれました。 令和5年になってから緑区では、合計16台も盗まれています。 下記の対策を取り組みましょう! ■対策 ・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう ・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう ・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう ・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください。)
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪(解決)情報(緑警察署)

○詐欺犯人の逮捕  本年1月、SNSに「高級腕時計を売ります。」などとうその内容を掲載し、緑区在住の男性から390万円を振り込ませて騙し取った男性(23歳)を、一昨日、逮捕しました。  ご協力ありがとうございました。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 6月14日(水)午後4時50分頃 ■発生場所 緑区鎌倉台2丁目地内 ■状況 男が公園で遊戯中の女子児童に対し、スマートフォンを向けた ■不審者等 男1名、30~40歳位、175~180センチ位、中肉、茶色半袖シャツ、紺色デニムのハーフパンツ、黒色サンダル、灰色マスク着用 ■対策 ・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。 「つ」ついていかない 「み」みんなといつもいっしょ 「き」きちんとしらせる 「お」おおごえでたすけをよぶ 「に」にげる ・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者(解決)情報(緑警察署)

5月18日(木)午前8時5分頃及び同月25日(木)午前8時20分頃に緑区六田一丁目地内において、女子生徒にスマートフォンのカメラを向けた不審者については同一の男性と特定し、検挙しました。 検挙にご協力してくださり、ありがとうございました。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

★特殊詐欺の前兆電話発生★ ■状況 6月12日(月)午前10時頃より、緑区内の一般住宅に、百貨店の店員を名乗る男から、「あなたのカードで商品券を買おうとしている人がいる。後で銀行協会から電話がある。」等といった電話がかかってきています。 こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。 ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう! ・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう! ・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう! ■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

店舗の店員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 6月11日(日)、緑区内の高齢者宅に、店舗の店員を名乗る男から、「あなたのカードが使われています。住所と電話を教えてください。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。 これは、こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう! ・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう! ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力 

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 6月10日(土)午前8時20分頃 ■発生場所 緑区左京山地内 ■状況 男が通行中の女子児童の全身をジロジロと見ていた ■不審者等 男1名、30~40歳位、身長165センチ位、体格肥満、黒髪短髪、白色Tシャツ、紺色ジーンズ、黒色スニーカー、黒色リュック、白色マスク着用 ■対策 ・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。 「つ」ついていかない 「み」みんなといつもいっしょ 「き」きちんとしらせる 「お」おおごえでたすけをよぶ 「に」にげる ・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@cep.jp 解除:mgstop@cep.jp に空メール ★配信サポート:中部電力