パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話に注意! ■状況 11月14日(木)午前10時15分頃、緑区内の一般宅に、緑警察署員を名乗る男から、「泥棒を捕まえた」等といった電話がありました。 また、午前10時30分頃には、別の一般宅に、同じく緑警察署員を名乗る男から「捕まえた犯人があなたの名前を呼んでいたので、確認のため電話した」等といった電話もかかってきています。 これは詐欺の前兆電話です。このまま会話を続けてしまうと、自宅に現れた犯人にお金やキャッシュカードをだまし取られてしまう可能性があります! ■対策 ・不審な電話があったら、一旦電話を切ったうえで、自分で調べた電話番号にかけ直しましょう! ・常に留守番電話に設定し、知らない番号の着信には出ないことが大切です。 ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

★還付金詐欺の発生!! ■状況 11月8日午前10時30分頃、緑区内の一般宅に区役所職員を名乗る男から「医療費の累積があるので支払いたい」等といった電話がありました。その後、金融機関を名乗る男から「24,000円位を払い戻します。ATMに行ってください。」等と電話があったため、指定された緑区内の駅にあるATMに行き、指定された電話番号に電話を掛けて、電話に出たコールセンター職員を名乗る男の指示に従い、同月11日までの間に3回にわたりATMを操作し合計約295万円を別の口座に振り込んでしまい、だまし取られてしまいました。 ■対策 ・ATMの操作で還付金は受け取れません! ・非通知や知らない番号からの着信には出ないようにしましょう! ・携帯電話で話をしながらATMを使っている方を見かけた際にはひと声かけて、警察への通報をお願いします。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 不審者情報(緑警察署)

■発生日時 11月12日(火)午後8時頃 ■発生場所 緑区六田二丁目地内 ■状況 男がズボンを下して下半身を露出していた ■不審者等 男1名、年齢60代、身長170センチメートル位、体格中肉、色不明の帽子着用、上下黒っぽい服装、黒色の軽快自転車乗車 ■対策 ・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう・ ・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。 ・人通りの多い明るい道を通りましょう。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

★緑警察署員を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています! ■状況 11月12日(火)午後3時頃から、緑区内に居住する方の固定電話に、緑警察署生活安全課員を名乗る男の声で、「先週この辺りで事件があったが知っているか。」等といった電話が複数入っています。 これは、詐欺の前兆電話です。このような電話の話を続けてしまうと、自宅に現れた犯人に現金やキャッシュカード等をだまし取られてしまう可能性があります。 ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

★緑区内で自動車盗被害が多発しています! ■状況 11月8日(金)午前3時頃から午前7時30分頃の間に、緑区左京山地内の駐車場でレクサスLXが盗まれる被害が発生しました。 また、11月5日(火)から6日(水)にかけても、レクサスLCが盗まれる被害を認知しています(パトネットあいちで配信済) ■対策 ・愛知県下では、ランドクルーザー、レクサス、アルファードなどといった車両の盗難被害が多発しています。 ・販売店に相談して、セキュリティシステムのアップグレードを検討しましょう! ・物理的な対策(防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等)を複数組み合わせて、ご自身の大切な車を守りましょう! ・不審者や不審車両を見かけた場合は、その場から110番通報してください。
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 交通事故情報

「高速道路において大型バイク単独の交通死亡事故が発生!」
■発生日時 11月5日(火)午前4時台
■発生場所 清須市一場地内名古屋第二環状自動車道外回り20キロポスト先路上
■状況 本線を走行していた大型自動二輪が、クッションドラムに衝突。大型自動二輪を運転していた40歳代女性が死亡。
■高速隊からのお願い 高速隊管内で、本年8件目の交通死亡事故が発生しました。 バイクで高速道路を走行するときは、プロテクターを着用し、安全な速度と正確なハンドル操作で走行しましょう。 速度の速い高速道路では、一瞬の油断が大きな事故を招きます。 眠気や疲れを感じたときは、早めにサービスエリアやパーキングエリアで休憩し、万全な体調で運転しましょう。
■情報配信 高速道路交通警察隊 = ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 県警本部からのお知らせ

鉄道警察隊からのお知らせです。
不審者(解決)情報(鉄道警察隊)
■ 10月29日発生 10月31日配信 痴漢
■ 10月29日(火)午前7時台、走行中の列車内で男が手の甲で女性の体に触れるという事案については 10月31日(木)に行為者が判明し解決しました。 御協力ありがとうございました。
■情報配信  鉄道警察隊 = ■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

☆緑区に特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています! ■状況 11月6日(水)午後0時30分頃から、緑区内の一般宅の固定電話に緑区役所保険担当職員を名乗る男の声で、「7月上旬に封書を送ったが、返信がないので電話しました」等といった内容の電話が複数入っています。 これは、特殊詐欺の前兆電話です。犯人との会話を続けてしまうと、犯人の指示通りにATMコーナーへ誘導され、ATMを操作した結果、犯人にお金を振り込んで騙し取られてしまう可能性があります。 このほかにも、総務省を名乗る詐欺の電話も入っていますので注意してください。 ■対策 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・海外からの詐欺の電話が増えています。「表示圏外」「+1」から始まる番号など、見かけない番号からの電話には出ないようにしましょう。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

自動車盗に注意してください!! ■状況 11月5日(火)午後8時頃から11月6日(水)午前7時45分頃までの間に、緑区長根町地内でレクサスLCが盗まれる被害が発生しました。 その他にも、11月5日(火)午後5時頃から11月6日(水)午前4時45分頃までの間に、緑区有松南地内において、レクサスRXが盗まれそうになる事案も発生しました。 ■対策 ・愛知県下では、特にランドクルーザー(プラドを含む)、レクサスLX、アルファードが盗まれる被害が多発しています。 ・不審な人や車両を見かけた際は、110番通報をお願いします。 ・販売店等に相談して最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。 ・物理的な対策(ハンドルロック、タイヤロック)、駐車環境への対策(防犯カメラ、センサーライト等)を複数組み合わせ、防犯対策をしましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力

パトネットあいち 犯罪情報(緑警察署)

区役所保険年金課職員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています! ■状況 11月5日(火)午前9時30分頃、緑区内の一般宅に、区役所保険年金課職員を名乗る男から、「医療費の還付金がある。」等といった電話がありました。 これは、こういった電話の後に、ATMに誘導され現金を振り込むよう指示される詐欺の手口と考えられます。 ■対策 ・国際電話を利用した詐欺の電話も増加しています。「+1」「+44」からの番号など見かけない電話番号からの着信には注意しましょう。 ・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう! ・自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けたりしましょう! ・自宅の固定電話を「防犯機能付き電話」に換えれば被害防止に効果的です。 ・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信 緑警察署 052-621-0110
■このメールは配信専用です ■受信情報選択 登録/変更:m.patnet@kizuna.chuden.co.jp 解除:mgstop@kizuna.chuden.co.jp に空メール ★配信サポート:中部電力